長期ビジョン
LONG-TERM VISION
概要
- 名称
- nissin Vision 2030
- 対象期間
- 2022年3月期から2030年3月期
- ビジョン
- エネルギー企業として強固な地位の確立
- 経営方針
-
- 事業構造改革の次なるステージへ移行
- 石油関連事業の収益依存から脱却
- グローバル展開強化により海外収益比率の増加
- 人材投資の強化
- SDGs への貢献中期経営計画
重点戦略
次の3ヵ年単位で中期経営計画を策定し、基本方針の実現に取り組みます。
- フェーズⅡ
- 2025年3月期から2027年3月期
-
- 再生可能エネルギー関連事業等の新規ビジネスの飛躍
- ビジネス多様化やDXに適応した人材と組織開発
- フェーズⅢ
- 2028年3月期から2030年3月期
-
- 持続可能性の高いビジネスモデル構築
- ポスト設立80周年に向けた成長事業の多様化
中期経営計画
MID-TERM MANAGEMENT PLAN
概要
- 対象期間
- フェーズⅠ 2022年3月期から2024年3月期
- 基本方針
-
- 成長事業への積極投資
- コア事業である石油関連事業の強化
- 経営基盤の強化
- SDGs経営の推進
経営目標
株主資本コストを上回る効率性を求め、連結経常利益10億円を目指します。
|
2024年3月期
目標※
|
2021年3月期
実績(参考)
|
連結売上高(単位:百万円) |
38,000
(70,000)
|
53,692 |
連結経常利益(単位:百万円) |
1,000 |
870 |
- 2024年3月期の売上高は、「収益認識に関する会計基準」適用後の目標値であり、()内は旧基準を適用した場合の参考値です。
株主還元方針
安定配当の継続を基本方針とし、業績に応じた増配を目指します。
事業戦略
成長事業への積極投資
- 再生可能エネルギー関連事業
-
- 再生可能エネルギー関連事業の拡大を推進し、積極投資を継続
- 具体例:バイオマス発電燃料の開発・販売、自家使用型太陽光発電システムの販売、新商材の研究開発等
コア事業である石油関連事業の強化
- 石油関連事業
-
- 営業力の強化を図る
- 周辺領域のビジネス機会を取り込む
- 直営SS運営
-
- 燃料油のマージン確保とカーメンテ商品の販売強化を継続し、安定収益の確保に努める
- 車販や保険販売等の取り組み強化などBtoC向けビジネスのサービス開発にも取り組み、中長期的な観点で地域のインフラ拠点としての価値を創造する
- 法人向け営業
-
- 潤滑油販売における専門性を活かしたソリューションビジネスの強化
- 経営資源を活用した純新規顧客の獲得を推進
経営基盤の強化
- 事業活動の推進や効率化
-
- 営業活動
-
- 営業体制の根本的な見直しによる強化
- 営業支援システムの活用
- ナレッジ共有による営業活動の高度化を図る
- 人事戦略
-
- 前中期経営計画期間中に刷新した人事制度の定着を図る
- 教育体系構築や計画的人材配置等により人材の育成・活用面を強化
- その他
-
- 子会社の収益力向上やガバナンス体制強化によるグループ戦略強化
- 各種業務の標準化や合理化による業務効率化
- DX実現に向けた取り組み推進
SDGs経営の推進
- 企業価値向上
-
- 企業理念に基づき、エネルギーに関連した取り組みを中心として、当社グループを取り巻く全てのステークホルダーが「ともに笑顔になる未来」を目指して、企業価値向上を推進
- 具体例:再生可能エネルギー事業の展開による脱炭素化社会への貢献や多様な人材開発を通じた働き甲斐のある職場環境の提供、サステナビリティ経営の追求によるコーポレート・ガバナンスの向上等